2009年5月30日土曜日

前)第18回みはらさつき祭り

日程:2009年5月30日(土)、31日(日)

会場:三原宮浦公園

アクセス:三原駅西口から無料シャトルバスあり。

googleマップ
宮浦公園

宮浦公園 広島県三原市観光情報サイト
http://mihara-kankou.com/leisure/mihara_miyauraKoen.html

ポポロHP:三原市文化芸術センター(ポポロ)
http://www.mihara-popolo.com/

MAY KISS さつき祭り公式ホームページ
http://mihara-satuki.com/

ちょっと気になる
来来軒 食べログ
http://r.tabelog.com/hiroshima/A3403/A340303/34001936/

お好み焼き てっちゃん 食べログ
http://r.tabelog.com/hiroshima/A3403/A340303/34000530/

うどん処 かわらい 食べログ
http://r.tabelog.com/hiroshima/A3403/A340303/34003400/

ゑびす家 食べログ
http://r.tabelog.com/hiroshima/A3403/A340303/34001757/
たこせん(われせんあり)、たこ入りもみじ饅頭

ゑびす家 (公式サイト)
http://www.urban.ne.jp/home/tkk/

2009年5月28日木曜日

チチヤス乳業本社工場

ダイドー チチヤス ヨーグルトテイスト 500ml*24本

チチヤスヨーグルト、よく食卓に上ります。

見学できる「チチヤス乳業本社工場、チチヤス大野牧場、チチヤスハイパーク」は宮島口の近く。

広島県観光ホームページ/チチヤス乳業(株)
「牛乳やヨーグルトの製造工程及び牛舎の見学ができます。」
http://www.kankou.pref.hiroshima.jp/hatsukaichi/spot/1408.html

Googleマップ
チチヤス乳業

チチヤス(公式ホームページ)
http://www.chichiyasu.com/

2009年5月27日水曜日

後)エトランジェ・ディ・コスタリカ


etrangerdicostarica MATERIA B6ノートホワイト MAT-24-01

2009年5月23日(土)の日本経済新聞消費面で初めて知りました。と思いきや、かなりご近所の店。さらにはすでに福山三吉店に行ったことがありました。しかも何度か。

エトランジェ・ディ・コスタリカ 福山三吉店
Fukuyama Miyoshi

googleマップ
エトランジェ・ディ・コスタリカショップ

googleマップ
本社はこちら

etrangerdicostarica.com
http://www.etrangerdicostarica.com/

日経新聞によりますとミニストップで取り扱い中だそうです。

ちなみにミニストップは広島県にない模様。

ミニストップ
店舗検索

エトランジェ・ディ・コスタリカは全国にショップがあるようで。
Shop List

Amazonにも
etrangerdicostarica @ Amazon.co.jp

楽天にも
etrangerdicostarica

おまけに求人情報
http://www.etrangerdicostarica.com/recruit.html

2009年5月26日火曜日

福王ソース(フクオーソース)。


山の様、福王ソース。我が家は常備しています。

お好み焼きだけでなくフライにも福王ソースを使います。

ちなみに二井岡商店はカープソースの販売元でもあります。

福王ソース900ml(二井岡商店)
http://www.okonomi-kid.com/syouhin.htm

(有)二井岡商店
http://www.okonomi-kid.com/

楽天市場
福王ソース」で検索。
カープソース」で検索。(カープソースのほうが有名。広島のお好み焼き屋さんがよく利用している。福王ソースもカープソースも毛利醸造(三次市)が作っています。)
二井岡商店 お好焼き用 福王ソース 900ml
二井岡商店 お好焼き用 福王ソース 900ml
価格:493円(税込、送料別)

<二井岡商店の地図>
CANDEO HOTELS福山(カンデオホテルズ福山)のすぐ近く。

2009年5月18日月曜日

後)ハートランド倉敷2009

日程:2009年5月2日(土)、3日(日)、4日(月)

観光地はどこに行っても地元ならではの体験モノが人気です。

「むらすずめ」作り体験。
http://shimasora.blogspot.com/2009/05/blog-post.html

小山登りは子供が喜びます。道行く人が少ないのもよいです。

阿智神社
http://achi.fem.jp/

お土産はふるいちで。

後)ぶっかけ亭本舗ふるいち
http://zengobingo.blogspot.com/2009/05/blog-post_9745.html

ハートランド倉敷2009(pdf)
http://kankou-kurashiki.jp/docs/heartland_kurashiki_2009.pdf

倉敷観光WEBサイト - 倉敷市観光課
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/dd.aspx?menuid=1849

2009年5月16日土曜日

後)第42回福山ばら祭り

日程:2009年5月16日(土)、17日(日)

スタンプラリーのハンコがきれいでした。クイズはほどよい難易度。

曇っていて歩きやすかったので助かりました。

いい運動になりました。

商店街(まち)の謎を探せ!福山ばら祭ミステリーウォーク
http://www.bara-matsuri.jp/event/city/mysterywalk.htm

どうもお疲れ様です。

前)第42回福山ばら祭り

2009年5月13日水曜日

前)日本鉄道旅行地図帳11号中国四国―全線・全駅・全廃線 (11) (新潮「旅」ムック)

これは気になるような、そうでないような。中身を見てからかな。

「日本鉄道旅行地図帳」監修今尾恵介|新潮社
http://www.shinchosha.co.jp/railmap/

Amazon
楽天ブックス

日本100名城公式ガイドブック―日本の文化遺産「城」を見に行こう (歴史群像シリーズ)

付属のお城スタンプ帳。かなり気になる。

そして購入。かなりお城へ行く気になる。

財団法人日本城郭協会
日本100名城公式ガイドブック
http://www7a.biglobe.ne.jp/~nihonjokaku/oshirase/oshirase31.html


Amazon
楽天ブックス

後)第4回たかはしお城まつり
http://zengobingo.blogspot.com/2009/05/4.html

2009年5月12日火曜日

前)第42回福山ばら祭り

日程:2009年5月16日(土)、17日(日)

子供を連れてスタンプラリーかしらん。

商店街(まち)の謎を探せ!福山ばら祭ミステリーウォーク
http://www.bara-matsuri.jp/event/city/mysterywalk.htm

と思いきや、ぴよっこひろばも気になる。

ぴよっこひろば
http://www.bara-matsuri.jp/event/central/piyokko.htm

準備ご苦労様です。

第42回福山ばら祭り公式サイト
http://www.bara-matsuri.jp/

2009年5月11日月曜日

第4回たかはしお城まつり

日程:2009年4月12日(日)

世はお城ブームらしいのですが、うら若き女性は見あたりませんでした。

子供は忍者衣装と山道と城を満喫しておりました。忍たまの影響大。

高梁市ホームページ備中松山城
http://www.city.takahashi.lg.jp/view.rbz?nd=207&of=1&ik=1&pnp=34&
pnp=36&pnp=207&cd=564


社団法人高梁市観光協会
http://www.takahasikanko.or.jp/

第4回の様子
いざ、備中松山城へ。(たかはしお城まつり)
いざ、備中松山城へ。(続き)

NHKアニメワールド忍たま乱太郎
http://www3.nhk.or.jp/anime/nintama/

尼子騒兵衛先生ポプラ社
http://www.poplar.co.jp/jidou/sakka/amako.html

Googleニュース検索
戦国 武将

<城ガイド本>
日本100名城公式ガイドブック

Amazon
楽天ブックス

前)ジーユー岡南店

片道約1000円の交通費を使ってまで990円のジーンズを買いに行こうとは思わないのですが、かなり気になるジーユー岡南店。

現在、岡南店は中国地方唯一の店舗。

ジーユーショップリスト中国
http://www.gu-japan.com/shoplist/shop_6.html

Googleマップジーユー岡南店
岡山市新福2-10-8

g.u.ジーユー
http://www.gu-japan.com/

Googleニュース検索
ジーユー

2009年5月10日日曜日

後)2009JFE西日本フェスタinふくやま

走島のいりこ約300g300円を二袋購入。安っ。すぐ売り切れてました。

真鍋バーガー。見あたらず。

スタンプラリー。フレッシュプリキュアの人数が超難問。小学生に教えてもらいました。感謝します。なお、答えは三名。
http://www.toei-anim.co.jp/tv/fresh_precure/

工場見学。鉄は良く伸びますね。手打ちうどんみたい。

昼過ぎ、帰り道に立ち寄った三十二匁福山駅前店。これはうんまい。
Yahooグルメ 三十二匁福山駅前店
http://gourmet.yahoo.co.jp/0007536486/

ところで、遠方からお客さんが来たときの定番は朱華苑福山元町店。いろんな人と行ってます。行列を避け、尾道の本店より近所の支店で。
食べログ 朱華苑福山元町店
http://r.tabelog.com/hiroshima/A3403/A340301/34002379/

近所の定番は十八番。
食べログ 十八番三吉店
http://r.tabelog.com/hiroshima/A3403/A340301/34002183/

前)2009JFE西日本フェスタinふくやま
http://zengobingo.blogspot.com/2009/05/2009jfein.html

2009年5月8日金曜日

前)水車の里フルーツトピア

微妙に安い。団体の場合、一定条件下で無料観光バスあり。

水車の里フルーツトピア
体験メニュー「うどんづくり」
1,000円、昼食、持ち帰り(2玉)付き。
http://www.town.yakage.okayama.jp/fruit_topia/

水車の里フルーツトピア地図
http://www.town.yakage.okayama.jp/fruit_topia/mapb.htm

ヤフー地図
岡山県矢掛町東三成3974-20

矢掛町無料観光バス
http://www.harenet.ne.jp/ibarasen/yakage-bus.htm

井原鉄道株式会社
http://www.harenet.ne.jp/ibarasen/

後)るるぶFREE岡山倉敷春/夏2009

るるぶフリーはまた欲しい!

もらった場所:ホテル倉敷(ありがとうございました)
http://www.hotels.westjr.co.jp/kurashiki/

るるぶFREE岡山倉敷
http://www.rurubu.com/free/okayama.asp

メモ:キリンビアパーク岡山(るるぶFREEで知りました)
http://www.kirin.co.jp/about/brewery/factory/okayama/index.html

2009年5月7日木曜日

ぶっかけ亭本舗ふるいち

子供がふるいちのうどんにはまった模様。むしろ出汁醤油にはまったと言うべき。

ぶっかけ亭本舗ふるいち店舗情報
http://www.sqr.or.jp/usr/marubu/tenpo_map/index.html

ぶっかけ亭本舗ふるいち(楽天市場)

ぶっかけ亭本舗ふるいち 倉敷名物ぶっかけうどん ぶっかけ凍らし麺 1人前


食べログ
ぶっかけ亭本舗ふるいちチボリ通り店
(店が広くて空いていました。家族連れでも安心。チボリ公園はなくなりました。)
http://r.tabelog.com/okayama/A3302/A330201/33000832/

ぶっかけ亭本舗ふるいち仲店
(お土産に冷凍うどんを購入。好立地。)
http://r.tabelog.com/okayama/A3302/A330201/33000046/

古市商店
(「らうどん」おいしかった。)
http://r.tabelog.com/okayama/A3302/A330201/33002132/

後)瀬戸内・笠岡諸島夕陽フォトコンテスト

表彰式(2009年4月25日)
http://www.shimazukuri.gr.jp/photocon/20090425/0425.htm

メール部門入賞作品
http://www.shimazukuri.gr.jp/photocon/photoconnyusyou/photoconmail.html

夕陽フォトコン表彰式(主催者ブログ)
http://blog.livedoor.jp/kaientai1/archives/51587996.html

2009年5月6日水曜日

前)2009JFE西日本フェスタinふくやま

子供の楽しみは、スタンプラリー、形鋼工場コース見学。

オトナの楽しみは、形鋼工場コース見学、真鍋バーガー(未確認)、いりこ(未確認)。

日時:2009年5月10日(日)9:30-15:00

JFEスチール>西日本製鉄所>2009JFE西日本フェスタinふくやま
http://www.jfe-steel.co.jp/works/west/west_japan/fukuyama/fukuyama2009.html

ヤフー地図
本部

2008の様子
その規模の大きさに驚く。

2009年5月5日火曜日

後)古城山公園

読み方:こじょうざんこうえん

行った日:2009年5月5日

子供の好物:山道(ウォーキングコース)、高い所

見晴らし:良い

食べ物:持参で

寸評:山道が結構おもしろかった、景色もなかなか

古城山公園地図
http://www.kasaoka-kankou.jp/map/kojouzan_map.html

笠岡市観光連盟観光地マップ
http://www.kasaoka-kankou.jp/kankou_map.html

Googleマップ
古城山公園