2009年9月26日土曜日

第14回下水道科学館inあしだがわ

日時:2009年9月26日(土)10:00~15:00

場所:芦田川浄化センター(福山市箕沖町106番地)

福山市役所北口から会場へ無料シャトルバスあり。
福山市役所北口広場発:9:00~13:30(30分ごとに運行)

2009年9月20日日曜日

第16回ゲタリンピック2009

後)

ゲタリンピックは松永地区(旧松永市)の下駄大運動会+お祭りという雰囲気。競技は賞金もあるせいか、出場者も審判も真剣にやっていて、その一生懸命さが見ていておもしろかったです。

松永での昼食は「つくし」で取りました。府中焼きとカリカリ焼き。
http://r.tabelog.com/hiroshima/A3403/A340301/34002282/
イズミゆめタウン松永から西へ歩いて少々。こざっぱりした府中焼きのお店です。なかなか良いと思います。府中市内で食べた他の府中焼きの店より好印象。

前)

日時:2009年9月20日(日)10:00~19:00
場所:JR松永駅南口周辺、イズミゆめタウン南端(ゲタリンピック第2会場)、福山市西部市民センター

ゲタリンピック
公式ホームページ
http://www.getalympic.com/

因島水軍城まつり

日時:2009年9月20日(日)9:45~
場所:因島水軍城

社団法人 因島観光協会
因島水軍城まつり 9月20日(日)開催します!
http://innoshima.no-blog.jp/kanko/2009/09/post_e59e.html

因島水軍城へのアクセス情報
SHIMAP 因島水軍城
http://www.go-shimanami.jp/shisetsu/innoshima/001.html
日本で唯一の水軍城。村上水軍ゆかりの武具、甲冑を展示している。因島を拠点に室町から戦国時代にかけて瀬戸内海で活躍した村上水軍の往時をしのぶことができます。

2009年9月19日土曜日

第2回とおり町まつり。

日時:2009年9月19日(土)10:00~17:00
場所:本通り

本通りのライトタッチなお祭り。第二回。

今回の目玉企画は「とおり町こども忍者部隊」。(確認してませんが)
日時:2009年9月19日(土)13:00~
対象:小学生
参加費:500円

東京からやって来るのは、
アフタフ・バーバン
NPO法人あそび環境Museum
http://www.afutafu-barban.org/

当日の忍者企画はこれかな。
「まちをあそぶ・ワークショップ」
http://www.afutafu-barban.org/program/machiwoasobu05.html

第一回のニュース・山陽新聞
まつりで商店街ににぎわいを 20日に福山「本通ファースト」
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2009/03/14/2009031409495851017.html

NPO法人おたがいさま横丁
http://otagaisama.yokochou.com/

のほほんしましょ♪おたがいさま横丁ブログ
「いよいよ」
http://otagaisama.blog.shinobi.jp/Entry/542/
9月19日(土)10時~17時まで本通りにて、第2回目の「とおり町まつり」を行います。

空き店舗前にたくさんのお店が並び、素敵なライブに神辺東中学のブラスバンド演奏や、今回の目玉は大島の漁師さんから届く新鮮魚介類と、本通りを走りまわる子ども忍者部隊が登場! などなど面白いことがいっぱいです。

19日(土)は福山本通商店街に集合~

とのことです。