高いか安いかはよくわからないものの、お客さんは多く、豊富な種類のイグサ商品(花ござ、座布団、ぞうりなど)から選べる楽しさあり。
板間に花ござを敷いてみたところ、かなり快適に。昼寝もできる心地よさ。なお、花ござの裏面が不職布の場合、破れにくく値段が高め、ウレタンの場合は、破れやすいが値段は安めとのこと。もともと、畳の上に敷くものだったのが、板間に敷くことが多くなり、裏面はウレタン張りから不職布張りに、という流れだそうで。
<日時>
7月9日(土)9:00-17:00、10日(日)9:00-16:00(※雨天決行)
<会場>
町役場西特設会場(町役場西駐車場、中央公民館など)
早島町観光センター
http://www.town.hayashima.lg.jp/kankoucenter/kankouinfo/543.html
早島町役場
第19回岡山特産花ござまつり~早島・倉敷花ござまつり~
http://www.town.hayashima.lg.jp/114/156/544.html
wikipedia 早島町
<JR>
福山-早島(1280円)
6:43-7:36(岡山)7:40-7:56
6:49-7:51(岡山)7:55-8:06
*:**-*:**(岡山)8:09-8:24
7:10-8:12(岡山)8:24-8:34(早島駅)8:40-8:42
8:00-9:01(岡山)9:05-9:14(早島駅)9:40-9:42
早島-福山
11:05-11:20(岡山)11:30-12:28
11:23-11:32(岡山)11:50-12:48
12:13-12:29
12:22-12:32(岡山)12:50-13:48
13:13-13:29
13:22-13:32(岡山)13:51-14:59
<参考>
楽天市場「花ござ 国産」
イ草工房(岡山県倉敷市)
![]() 国産品フリーサイズ(商品の全長は約27cmです)店長の私も、弊社の社長も夏には利用しています。... |
191-250(本間)
191-230
176-264
174-261(江戸間三畳)
176-230
191-191(本間二畳)
<動画>
早島・倉敷花ござまつり2010
<地図>
yahoo地図
0 件のコメント:
コメントを投稿